コンビニでの買い物にはクレジットカード払いが断然お得です。
でも、お弁当や飲料水、日用品をクレジットカードで買うことに抵抗感がある方もいるかもしれません。
ですが、そういった心配はまったくいりません。
なぜなら、わたしは毎日コンビニでクレジットカードでお買い物をしているからです。
「コンビニでのお得な支払い方法が知りたい。」
「クレジットカードでポイントをためたい!」
こういった方は、本記事の対象になります。
本記事では、コンビニでの買い物にはクレジットカード払いが断然お得な理由について解説します。
スポンサードサーチ
コンビニでのクレジットカード払い
コンビニで買い物をする場合、現金払いで支払いをしている方が圧倒的に多くはないでしょうか。
でも、クレジットカードを持っているのであれば、クレジットカードで支払いをする方が断然お得です。
支払いをクレジットカードで行えば、ポイントもたまりますし、支払いもスムーズに済みます。
クレジットカード払いはメリットだらけなのですが、実際には、クレジットカードを持っていても、現金払いにしている方って多いですよね。
コンビニのレジの前に並んでいる方を見ても、だいたいの方は現金払いです。
いったいなぜなんでしょうか。

現金払い以外を考えたことがなかったです。
でもクレジットカード払いの方がメリットが多いので断然おすすめです。

クレジットカード払いにはメリットしかありません。
クレジットカード払いのデメリットは全くないと個人的には思っています。
クレジットカード払いのメリット、そしてクレジットカード払いに不安を感じている方の理由とその対策について、毎日コンビニでクレジットカードで支払いをしているわたしが、1から丁寧にわかりやすく解説します。
–
クレジットカード払いのメリット
わたしが考えるクレジットカード払いのメリットは以下になります。
コンビニでのクレジットカード払いのメリット
・ポイントがたまる
・現金が不要になるのでATMの引き出し手数料もかからない
・レジの支払いがスムーズになる
・お財布に小銭がいらない
–
ポイントがたまる
コンビニでクレジットカード払いをすすめる最大の理由は、何と言ってもポイントがたまることです。
わたしが使っているクレジットカードはAmazon Mastercardなのですが、Amazon Mastercardの場合、Amazon以外の支払いでも、100円につき1ポイントのAmazonポイントがたまります。
わたしの場合、だいたい平均すると1日に1,000円ぐらいはコンビニで買い物をしているので、毎月300ポイントぐらいは、コンビニの支払いだけでAmazonポイントがたまっています。
現金で支払いをしているともらうことができないAmazonポイントが、支払い方法をAmazon Mastercardに変更するだけで、毎月300ポイントも勝手にたまります。
これはとてもお得なメリットです。
現金が不要になるのでATMの引き出し手数料もかからない
現金を使うということは、銀行やコンビニのATMからお金を引き出すことになります。
現金がいらなくなれば、ATMからお金を引き出すこともなくなるので、ATMに支払う手数料もかからないことになります。
月に1、2回は、ATMからお金を引き出している方は多いと思います。
1回の手数料を200円で計算すると、200円 X 2回で400円程度は、毎月ATMにお金を支払っていることになります。
コンビニでの支払いをクレジットカードに変更するだけで、毎月400円の節約になります。
レジの支払いがスムーズになる
レジでの支払いがとてもスムーズになります。
小銭を探す手間もありませんし、お札を探す手間もありません。
店員さんの方もおつりを用意する手間もないので、お互いにとってメリットがあります。
多くの方がクレジットカードで支払いをするようになれば、レジの混雑もきっと解消されるでしょうね。
お財布に小銭がいらない
小さい金額や細かい金額の場合でも関係ありませんし、おつりもいりません。
現金払いをやめると、お財布に小銭がなくなるのでお財布にもやさしいです。
1円単位でぴったり支払いができたときのお得感はなくなりますが(笑)、お財布をいつもスッキリと保てるのはそれ以上に気持ちがいいですね。
スポンサードサーチ
クレジットカードを使わない理由
便利なのに、なぜか浸透していないコンビニでのクレジットカード払い。
クレジットカードを持っているのに、クレジットカードで支払いをしない理由には、以下の理由が考えられます。
コンビニでクレジットカードを使わない理由
・クレジットカードを使えることを知らない
・サインするのが面倒
・手数料がかかると思っている
・セキュリティが心配
–
上記の理由が当てはまる方は非常に多いのではないでしょうか。
コンビニでクレジットカード払いが普及していない理由は、だいたい上記のような理由が原因と考えられます。
多くの方が抱いているクレジットカードのイメージですが、ただ単に正しい情報を知らないだけです。
上記のクレジットカードを使わない理由についての、反論と正しい情報について、これから詳しく解説します。
クレジットカードを使えることを知らない
クレジットカードは、なんとなく高額な商品やサービスなどの支払いに使うものという認識をされているかもしれません。
コンビニのような数百円単位の支払いには、クレジットカードは使えないといった誤った認識をされている方も多いかもしれません。
でも決してそんなことはありません。
たとえ10円の支払いでも、クレジットカードで支払いをすることができます。
コンビニだけに限りませんが、クレジットカードはあらゆるお店で使うことができる万能アイテムです。
サインするのが面倒
個人的にはこれがいちばんの理由ではないかと思っています。
コンビニの支払いでいちいちサインをするのはめんどうくさいですよね。
しかもレジが混んでいる場合であれば、後ろに並んでいる人のことも気になってしまうこともあると思います。
でも実際にはサインは不要です。
厳密には条件付きでサインは不要です。
簡単に言えば、少額であればサインは不要になります。
以下は代表的なコンビニのサインが不要な条件です。
セブンイレブン
10,000円以下の場合はサインが不要です。
ファミリーマート
4,000円未満の場合はサインは不要です。
ローソン
4,000円未満の場合はサイン不要です。
–
コンビニで4,000円以上のお買い物をするときってあまりないですよね。
普段のお買い物であれば、だいたい千円前後ではないでしょうか。
つまり普段のお買い物であれば、クレジットカード払いをしても、レジでサインをする必要はありません。
このあたりの利便性については、コンビニ各社はとても考えてくれています。
手数料がかかると思っている
クレジットカードで支払いをすると手数料がかかると思っている方もいるかもしれません。
これも実際には手数料はかかりません。
クレジットカードの手数料は、通常は一括払い、2回での分割払いまでは手数料はかかりません。(3回払い以降から手数料がかかることが多いです)
コンビニでのクレジットカードでの支払いは、強制的に一括払いのみになるので手数料を取られることもないんです。
手数料を払うとすると、それはわたしたちではなく、お店側が負担することが多いです。
それに、クレジットカード会社の儲けは、多くは手数料ではなく年会費です。
そのため、すべての支払いに対して、わたしたち利用者側が手数料を払うわけではありません。
セキュリティが心配
セキュリティについては、おそらくスキミングのことを心配しているのだと思います。
スキミングとは、磁気カードに書き込まれている情報を不正に抜き出し、全く同じ情報を持つクローンカードを複製する犯罪のことです。
セキュリティについては、漠然と心配をしているのではないかと思います。
ネットは怖い、クレジットカードは怖いといったイメージです。
ですが、わたしは今まで一度もカード犯罪に巻き込まれたことはありません。
日本のコンビニでスキミング犯罪が起きることはないのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
・コンビニでのクレジットカード払い
・クレジットカード払いのメリット
・クレジットカードを使わない理由
コンビニでのクレジットカード払いに対しての不安や疑問が解決できましたでしょうか。
コンビニでのクレジットカード払いはとても便利です。
そして便利なだけではなく、とってもお得です。
クレジットカード払いには、メリットしかありません。
コンビニで現金払いをしている方は、ぜひクレジットカードを使ってみてください。
きっとその利便性に気づかれるはずです。
本記事では、コンビニでの買い物にはクレジットカード払いが断然お得な理由について解説しました。