ネットショッピングでいちばん利用するのはAmazonという方は多いですよね。
わたしが使うネットショッピングのサイトは、Amazonと楽天がほとんどです。
ですが、普段使うサイト以外にも、気になるサイトはないでしょうか。
「Amazon以外のサイトってどうなの?」
こういった方は、本記事の対象になります。
本記事では、AmazonヘビーユーザーがAmazon以外の人気の通販サイトを調べた結果を解説します。
ぜひ参考にしてくださいね。
スポンサードサーチ
目次
ネットショッピングサイト
いまどきは実際にお店に行くよりも通販サイトで買い物を済ますことが多いですよね。
そんな通販サイトですが世の中にはたくさんあります。
・頻繁に使うサイト
・たまにしか使わないサイト
・一度も利用したことがないサイト
名前はもちろん知っているけれど、使ったことがない通販サイトって意外と多いですね。
わたしの場合、買い物はほとんどAmazonで済ますので、当然使ったことがないところがたくさんあります。
以下のような利用者数のランキングがあります。
1位:Amazon
2位:楽天
3位:価格.com
4位:Yahoo!ショッピング
5位:Yahoo!オークション
6位:アップル
7位:DMM
8位:アスクル
9位:ヨドバシカメラ
10位:ポンパレモール
Amazonは納得のランキングですが、以下ってこんな感じなんですね。
楽天は以前はよく利用していましたが、いつの間にか利用しなくなってしまった・・
Amazonが便利なのは間違いないのですが、Amazon以外の通販サイトも素晴らしいサービスを提供しているはずです。
わたしみたいなひとは、知らずに損をしているだけかも・・
そんな興味からランキングに載っている通販サイトの特徴を調べてみました。
これって便利かも!おもしろい!と思ったものがけっこうありましたね。
利用者が多いのはちゃんとした理由があるからなんですね。
各社ともに、いろいろなサービスを考えているんですね。
それでは、AmazonヘビーユーザーがAmazon以外の人気の通販サイトを調べた結果を解説します。
1位:Amazon
取り扱い商品は業界最大級。ネット通販の巨人アマゾン。
タイムセールは、家電、日用品、ファッションほか人気の商品が毎日お買得価格で登場。
貯まったポイントは、1ポイント=1円として、1ポイントから利用可能です。
Amazonプライム会員の方も多いかもしれません。
スポンサードサーチ
2位:楽天
幅広い品揃えで楽しくお買い物ができるショッピングモールです。
個性豊かなショップが集まって、ミネラルウォーター1本から、高級腕時計までの幅広い品揃えと楽しいお買い物体験を提供します。
楽天の特徴
・1億点を超える商品数
・約4万店のショップ
・お届け可能エリア内なら正午までの注文を翌日までにお届け
・多彩な検索機能で商品を検索
3位:価格.com
パソコンやAV機器を中心とした電気製品の価格比較ウェブサイトです。
電気製品の価格比較以外にも、商品に関連する多数の電子掲示板群やショッピングモールを持っています。
ちなみに運営会社は「食べログ」なども運営しています。
価格の比較もとても便利ですが、商品紹介記事や口コミの記事なども充実していて見ていて楽しいですね。
パソコンや家電や本・雑誌・DVD、ファッションなどの定番ものはもちろんですが、価格コムならではのおもしろい取り扱い商品があります。
スポンサードサーチ
4位:Yahoo!ショッピング
幅広い品ぞろえと、最新のお買い得ネット通販情報が満載のオンラインショッピングモールです。
Yahoo!ショッピング
・国内最大級の51万以上のショップ
・約2.7億点の商品など種類豊富
・便利な検索機能
・お得なセールや特集が盛りだくさん
・Tポイントがたまる
5位:Yahoo!オークション
ヤフオク!は、日本NO.1の利用者数と常時約5000万点以上の商品数を誇る、誰でもかんたんに売り買いが楽しめるサービスです。
あらゆるものがオークションに出品さられています。
オークションは落札する側、出品する側で楽しみかたが変わりますね。
スポンサードサーチ
6位:アップル
パソコンのMacBook、タブレットのiPadなどApple製品を取り扱うサイトです。
iPhoneをはじめ魅力的商品を多数揃えるアップル人気はみなさんご存じですが、いちブランドでここまでの集客力があるとは驚きです。
日本のアップル人気は相当なものですね。
修理サービスなどについての説明も充実しているので量販店などでアップル製品を購入されるかたも一度サイトを覗いて見ることをおすすめします。
7位:DMM
通販サイトだけではなく様々なサービスを提供しているDMM。
名前は知っているし、いくつか利用しているサービスもありますが、あらためて見ると取り扱うジャンルはとても多岐にわたります。
DMMを利用するには無料会員登録が必要です。
1つのアカウントで、DMMのすべてのサービスがどのデバイスからでも利用できます。
通販よりその他のサービスのほうが有名なものが多いかもしれません。
スポンサードサーチ
8位:アスクル
オフィスに必要なモノやサービスを「明日お届けする」法人のお客様向け通販サービスです。
明日来るから、アスクル。
企業向けなので個人的に利用することはないですね。
わたしの勤務する会社では使用しているのかな?
9位:ヨドバシカメラ
日本全国に23店舗を展開するヨドバシカメラのショッピングモールです。
ヨドバシ・ドット・コムに会員登録をすると、ゴールドポイントを店舗でもインターネットでも、共通して貯めたり使ったりすることができます。
スポンサードサーチ
10位:ポンパレモール
ポンパレモールは、リクルートが運営するショッピングモールです。
ポンパレモール
・会員登録すれば、ポイント還元率3%
・送料無料の商品多数
・Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ポンパレモールの中で「最低価格」を保証
・差額分はポイント還元
・たまったポイントは1ポイント=1円として買い物に利用
まとめ
いかがだったでしょうか。
1位:Amazon
2位:楽天
3位:価格.com
4位:Yahoo!ショッピング
5位:Yahoo!オークション
6位:アップル
7位:DMM
8位:アスクル
9位:ヨドバシカメラ
10位:ポンパレモール
Amazon以外のサイトもすごいですね。
Amazonにはないサービスもいろいろあって、サイトの充実具合にびっくりです。
Amazonもやればいいのに!ってものがたくさんありますね。
選択するものが多くなるほど、ひとは考えることをしなくなるそうです。
たとえば商品が3個であれば一生懸命調べてどれにするか考えますが、10個あると考えるのが面倒になってランキングが1位のものを購入する傾向が高いみたいです。
まさにわたしはこの状態なのですね。
Amazonプライムビデオは毎日のように利用している定額動画サービスですが、昔の利用しはじめの頃はコンテンツがあまり充実していませんでした。
少なくともわたしの見たい映画やドラマはあまりありませんでした。
それが今では、コンテンツがとても充実して、今ではわたしにとっては無くてはならないものになっています。
以前はそれほどでなくても、その後にサービスが充実したなんてものもありますよね。
ネットションピングのサイトだって同じですよね。
以前利用したことがあるけど・・
ちょっとのぞいたことはあるけど・・
食わず嫌いはよくないですね。
きっとそんなひとは世の中の便利なものを知らずに損をしています。
わたしもAmazon以外にも興味が湧いてきました。
本記事では、AmazonヘビーユーザーがAmazon以外の人気の通販サイトを調べた結果を解説しました。