WordPressで運営しているサイトにカテゴリーを作成しているでしょうか。
カテゴリーがあると閲覧者は目的の記事が探しやすいですし、ユーザービリティの向上にも繋がります。
カテゴリーを作成しているサイトは多いですが、WordPressの標準の機能では、カテゴリーは作成日の順番で並ぶので、ご自身の好きな順番にカテゴリーを変更することができません。
「WordPressでカテゴリーの順番を並び替えたい。」
「カテゴリーの順番を並び替えるプラグインが知りたい。」
こういった方は、本記事の対象になります。
本記事では、WordPressでカテゴリーの順番を並び替えるプラグイン【Category Order and Taxonomy Terms Order】について解説します。
ぜひ参考にしてくださいね。
スポンサードサーチ
WordPressでカテゴリーの順番を並び替えるプラグイン【Category Order and Taxonomy Terms Order】
WordPressでブログの記事数が増えてくるとカテゴリー分けをすると思います。
そして、カテゴリー分けをする際に必ず行うのがカテゴリーの順番を並び替えることだと思います。
ただし、WordPressでカテゴリーの順番を並び替えるには少しコツがいります。
WordPressの標準機能では、カテゴリーの並び替えができないため、WordPressのファイルを直接修正するかプラグインを使う必要があります。
初心者の方には、WordPressのファイルを直接修正するのは、WordPressを壊してしまうリスクもあるため、おすすめできません。
WordPressには、カテゴリーの順番を並び替えることができるプラグインがあるので、プラグインを使うことをおすすめします。
使うプラグインは、Category Order and Taxonomy Terms Orderが使いやすいのでおすすめです。
それでは、WordPressでカテゴリーの順番を並び替えるプラグイン【Category Order and Taxonomy Terms Order】について解説します。
特徴
Category Order and Taxonomy Terms Order
カテゴリーの順番の並び替えがドラッグ&ドロップで簡単に行うことができるプラグインです。
WordPressではカテゴリーの順番は作成した順番になるため、順番の並び替えを行うには、HTMLのソースを書き換えるか、プラグインで行う必要があります。
HTMLのソースをいじるにはある程度の知識が必要になるため、Category Order and Taxonomy Terms Orderプラグインで安全・簡単に行うことをおすすめします。
スポンサードサーチ
インストール
プラグイン > 新規追加 > Category Order and Taxonomy Terms Orderで検索 > 今すぐインストール
インストールが完了したら「有効化」してください。
使い方
使い方はとても簡単です。
以下の手順で行えば、簡単にカテゴリーの順番を変更することができます。
投稿 > Taxonomy Order を選択してください。
カテゴリーをドラッグ&ドロップして、「更新」ボタンを押すだけです。
これでWordPressでカテゴリーの順番を並び替えることができます。
スポンサードサーチ
まとめ
いかがだったでしょうか。
・特徴
・インストール
・使い方
カテゴリーの順番を並び替えることは、WordPressの標準機能でできてもよさそうなものですが、標準機能ではできません。
WordPressには、便利な機能が標準でたくさん備わっている反面、たまにこのような当たり前のような機能が標準でなかったります。
でも安心してください。
さまざまなプラグインが用意されているWordPressでは、たいていのことはプラグインを使えば、なんでもできてしまいます。
何かやりたいことがある場合は、まずはプラグインを調べてみましょう。
ほとんどのことがプラグインでできると思います。
本記事では、WordPressでカテゴリーの順番を並び替えるプラグイン【Category Order and Taxonomy Terms Order】について解説しました。