『エージェント・オブ・シールド』シーズン4を徹底解説!
あらすじ・ネタバレ(見どころ)・キャスト(登場人物)・評価(感想)。
悪魔の化身ゴーストライダーと人口知能を持つ人間ロボットのエイダが現れる。
本記事では、Disney+(ディズニープラス)海外ドラマ『エージェント・オブ・シールド』シーズン4について、解説します。
スポンサードサーチ
あらすじ
Disney+(ディズニープラス)海外ドラマ
『エージェント・オブ・シールド』シーズン4
シールドを離れたデイジーは”クェイク”を名乗り、テロリストたちの資金源や逃走ルートをつぶすために暗躍する。
一方、謎の男が悪党を殺す事件を起こす。
男の正体は、悪魔に魂を売ったゴーストライダーだった。
–
ネタバレ・見どころ
Disney+(ディズニープラス)海外ドラマ
『エージェント・オブ・シールド』シーズン4
ネタバレ・見どころについて、わかりやすくご紹介します。
登場人物をご紹介
フィル・コールソン。シールド。
メリンダ・メイ。シールド。
デイジー・ジョンソン。別名クェイク。シールド。インヒューマンズ。
ジェマ・シモンズ。シールド。
レオ・フィッツ。シールド。
アルフォンソ・マッケンジー(マック)。シールド。
エレナ・ロドリゲス(ヨーヨー)。シールド。インヒューマンズ。
ジェフリー・メイス。シールドの長官。
デイヴィス。シールド。
パイパー。シールド。
ロベルト・レイエス(ロビー)。ゴーストライダー。
ゲイブ・レイエス。ロビーの弟。
イーライ・モロー。ロビーの叔父。モーメンタム研究所の元職員。
ホールデン・ラドクリフ。科学者。
エイダ。ラドクリフが作ったLMD。
エレン・ナディール。上院議員。
グレン・タルボット。准将。
アントン・イワノフ。ウォッチドッグのリーダー。実業家。
タッカー・ショックリー。ウォッチドッグ。
ジェームズ。インヒューマンズ。
ルーシー・バウアー。モーメンタム研究所の元職員。幽霊。
–
シールドの新長官
シールドの新長官に、インヒューマンズのメイスが就任する。
コールソンは、一人で悪党を取り締まるデイジーを追う。
メイスは実はインヒューマンズではなく、デイジーの父親カルが開発した薬を改良したものを使い、特殊能力を得てインヒューマンズのふりをしている。
インヒューマンズへの風当たりが強い世の中のため、自分がインヒューマンズのフリをすることで、世間の風潮を変えようとしていた。
–
ゴーストライダー
デイジーは偶然、炎に身を包むゴーストライダーに遭遇する。
デイジーは、ゴーストライダーが整備士のロビーであることを知る。
ゴーストライダーは、インヒューマンズではないが、不思議な特殊能力を持っている。
ロビーは、ギャングの車レースに行った時に、襲撃に遭い即死したはずだった(弟のゲイブは下半身不随になった)。
そこにゴーストライダーが現れ、ロビーに”復讐の精霊”を授けたことで、ロビーはゴーストライダーとして生まれ変わっていた。
–
ダークホールド
モーメンタム研究所には、魔術書ダークホールドを使って幽霊になったルーシーが、数年前から住みついている。
ロビーは、かつてモーメンタム研究所にいた叔父のイーライに、ダークホールドの話を聞きに行く。
そんな中、ルーシーに捕まったイーライが、モーメンタム研究所に連れてこられる。
研究所の装置に入ったイーライは、特殊能力を持つようになる。
一方、コールソン、フィッツ、ロビーは、次元と次元のはざまに閉じ込められてしまう。
メイから相談されたラドクリフがエイダを使い、コールソンたちをこちらの世界に戻す。
–
イーライとロビー
イーライは、空気中から様々な元素を取り出せるようになり、ついには巨大な動力電池や核爆弾まで作れるようになる。
ロビーは、イーライを止めようとするが、イーライとともに次元のはざまに送られてしまう。
–
エイダとラドクリフ
科学者のラドクリフが作り出した人工知能AIDA(エイダ)を、人間そっくりなロボットのLMD(ライフ・モデル・デコイ)に搭載した女性ロボット”エイダ”。
エイダの見た目は、ラドクリフの元恋人で不治の病にかかっていたアグネスと同じ。
エイダとラドクリフは、ウォッチドッグのリーダーのイワノフと手を組む。
イワノフは、シールドとコールソンを憎んでいる。
LMDの脅威
エイダとラドクリフは、コールソン、メイ、フィッツ、マック、メイスをLMDに置き換えて、シールドに紛れ込ませる。
意識は本人の記憶がアップデートされているため、LMD自身も本人でないことに気づいていない。
エイダとラドクリフは、必要に応じて、LMDを操る。
–
フレームワークの世界
コールソン本人たちの意識は、フレームワークの世界にいる。
コールソンたちを救うため、デイジーとシモンズがフレームワークの中に潜入する。
フレームワークの中の仮想現実は、想像を絶するものだった。
コールソンは、学校の先生。
メイは、ヒドラの幹部。
フィッツは、ヒドラの博士で、エイダの恋人。
マックは、死んだはずの娘と暮らしている。
メイスは、シールドの長官。
デイジーは、ウォードと恋人で、ヒドラの一員。
シモンズは、死んだことになっていた。
–
フレームワークからの脱出
シモンズは、学校の教師になっているコールソンを見つける。
しかし、コールソンは、シモンズの話を一切信じない。
追われる身となったデイジーとシモンズは、フレームワークの出口を探す。
しかし、エイダがプログラムを書き換え、脱出を阻止する。
何が起きているかに気づいたコールソンたち。
ヒドラから攻撃を受け、メイスは人々を守るためために自分が犠牲になり死んでしまう。
フレームワークでの死は、現実世界での死も意味する。
コールソンたちは、出口を見つけ、現実世界に戻ってくる。
–
エイダの最期
ダークホールドの知識によって人間の体を得たエイダは、フレームワーク内のヒドラの研究によって、インヒューマンズの能力も手に入れる。
エイダは、良心を取り戻すが、フィッツと恋人になれないことをきっかけに暴走する。
フィッツとエイダは、LMDのデイジーを使い、シールドとつながりがあるタルボット准将を銃で撃つ。
異次元の扉が開き、ゴーストライダーのロビーが異次元から戻ってきて、シールドに加勢する。
コールソンは悪魔と取引を交わし、ゴーストライダーの能力を得て、エイダを倒す。
戦いの後、ロビーは、ダークホールドを悪党に渡さないために異次元に持っていく。
–
宇宙へ
コールソンたちは、ダイナーで食事をとる。
コールソンたちは軍に逮捕されると思っていたが、代わりに謎の集団に連れ去れられてしまう。
しばらくしてコールソンが目を覚ますと、そこは宇宙船の中だった。
–
スポンサードサーチ
評価・感想
Disney+(ディズニープラス)海外ドラマ
『エージェント・オブ・シールド』シーズン4
マーベル映画『アベンジャーズ』のスピンオフドラマのシーズン4。
悪魔の化身ゴーストライダー。
無限の知識書ダークホールド。
人工知能AIDA(エイダ)とLMD(ライフ・モデル・デコイ)。
フレームワークの世界。
知らない間にコールソンたちがLMDになっていたり、相変わらずの予想不可能な展開です。
そして毎度おなじみの衝撃のエンディング。
次シーズンが待ち遠しくて仕方がないエンディングとなっています。
ディズニープラスに加入したら、ぜひ見ていただきたいおすすめの海外ドラマです。
–
キャスト・登場人物
Disney+(ディズニープラス)海外ドラマ
『エージェント・オブ・シールド』シーズン4
キャスト・登場人物をご紹介します。
フィル・コールソン・・・クラーク・グレッグ
メリンダ・メイ・・・ミン・ナ・ウェン
デイジー・ジョンソン・・・クロエ・ベネット
ジェマ・シモンズ・・・エリザベス・ヘンストリッジ
レオ・フィッツ・・・イアン・デ・カーステッカー
アルフォンソ・マッケンジー(マック)・・・ヘンリー・シモンズ
エレナ・ロドリゲス(ヨーヨー)・・・ナタリア・コルドヴァ・バックレー
ジェフリー・メイス・・・ジェイソン・オマラ
デイヴィス・・・マクシミリアン・オシンスキー
パイパー・・・ブリアナ・ベンスカス
ロベルト・レイエス(ロビー、ゴーストライダー)・・・ガブリエル・ルナ
ゲイブ・レイエス・・・ロレンツォ・ジェームズ・ヘンリー
イーライ・モロー・・・ホセ・ズニーガ
ホールデン・ラドクリフ・・・ジョン・ハナー
エイダ・・・マロリー・ジャンセン
エレン・ナディール・・・パーミンダ・ナーグラ
グレン・タルボット・・・エイドリアン・パスダー
アントン・イワノフ・・・ザック・マクゴーワン
タッカー・ショックリー・・・ジョン・パイパー=ファーガソン
ジェームズ・・・アクサル・ホワイトヘッド
ルーシー・バウアー・・・リリー・バードセル
–
スポンサードサーチ
シーズンをご紹介
『エージェント・オブ・シールド』の別シーズンについては、別記事で詳しく書いているので、よろしければ、こちらもご覧ください。
–
ディズニープラスの海外ドラマ
Disney+(ディズニープラス)の海外ドラマについては、別記事で詳しく書いているので、よろしければ、こちらもご覧ください。
【最新版】Disney+(ディズニープラス)おすすめ海外ドラマを厳選!オリジナル作品を多数配信!
–
スポンサードサーチ
海外ドラマのおすすめ作品
みんなが大好きな海外ドラマ。
海外ドラマのおすすめ作品については、別記事で詳しく書いているので、よろしければ、こちらもご覧ください。
【海外ドラマ】有名な作品からそうでないものまで絶対に見るべきおすすめ作品を厳選して紹介!
–
アニメのおすすめ作品
みんなが大好きなアニメ。
アニメのおすすめ作品については、別記事で詳しく書いているので、よろしければ、こちらもご覧ください。
【アニメ】有名な作品からそうでないものまで絶対に見るべきおすすめ作品を厳選して紹介!
–