エージェント・オブ・シールド シーズン5を徹底解説!
あらすじ・ネタバレ(見どころ)・キャスト(登場人物)・評価(感想)。
人口知能ロボット・エイダとの戦いの後、ダイナーにいたところを、コールソンたちは何者かに連れ去られてしまう。
シーズン5は、連れされたコールソンたちが宇宙にいるところからのスタートです。
本記事では、Disney+(ディズニープラス)のおすすめ海外ドラマ『エージェント・オブ・シールド』シリーズ5について、解説します。
スポンサードサーチ
目次
あらすじ
Disney+(ディズニープラス)海外ドラマ
『エージェント・オブ・シールド』シーズン5
ダイナーにいたコールソンたちが何者かに捕らえられる。
目を覚ますと、そこは宇宙に漂う岩の中に作られた建物(ライトハウス)の中で、外を見るとバラバラになった地球が漂っていた。
コールソンたちがいる場所は、地球が破壊された未来の宇宙だった。
–
ネタバレ・見どころ
Disney+(ディズニープラス)海外ドラマ
『エージェント・オブ・シールド』シーズン5
ネタバレ・見どころについて、わかりやすく解説します。
登場人物をご紹介
フィル・コールソン。シールド。
メリンダ・メイ。シールド。パイロット。
デイジー。シールド。
ジェマ・シモンズ。シールド。
レオ・フィッツ。シールド。
アルフォンソ・”マック”・マッケンジー。シールド。
エレナ・”ヨーヨー”・ロドリゲス。シールド。
グレン・タルボット。空軍。
ヘイル准将。タルボットの後任。
ルビー。ヘイルの娘。
イノック。クロニコム星人。
ディーク・ショー。ライトハウスの住人。
テス。ライトハウスの住人。
フリント。ライトハウスの住人。
カサイアス。クリー族。
シナラ。クリー族。
–
シーズン5の舞台は未来の宇宙
謎の集団に連れ去れられたコールソン、デイジー、メイ、マック、シモンズ、ヨーヨー。
目を覚ますとそこは未来の宇宙。
ライトハウスの中では、人間や化物、そしてインヒューマンズを作ったクリー族が暮らしている。
誰がなんのために、コールソンたちを未来へ連れてきたのか?
ライトハウスの住人ディークは「”クェイク”(デイジーのこと)に地球が破壊された。」と言う。
別の男は「過去からシールドがやってきて、わたしたちを救ってくれる。」と言う。
–
インヒューマンズの生みの親クリー族
インヒューマンズを作ったのはクリー族。
人間がインヒューマンズになるには、インヒューマンズの遺伝子と「テリジェン」と呼ばれる物質とテリジェネシス(儀式)が必要。
ライトハウスを支配しているクリー族のカサイアスは、人間をインヒューマンズに変身させ、ほかの惑星からきたお金持ちに、高値で売ってる。
–
フィッツが助けにくる
ダイナーにひとり取り残されたフィッツは、直後にきた空軍に捕まってしまう。
半年が経過し、フィッツが出した結論は「異星人に拐われた。」というもの。
暗号メッセージを出して、弁護士(ラスティ)を呼んだフィッツは、面会にきたラスティとともに、空軍の施設を脱走する。
町の監視カメラをハッキングしたフィッツは、ある家にやってくる。
家では男が待っていて、フィッツに語る。
「時空を超えるモノリスを使って、コールソンたちを2091年に送り込んだ。」
「未来がコールソンたちを必要としている。」
男は、惑星クロニコムからきた”イノック”という人物。
3万年前から人類を監視してきた”人類学者”だと言う。
未来に送るには、送り先が”扉”を開く必要があるが、次にいつ “扉”が開くかはわからないと言う。
“預言者”なら何かわかるかもしれないと、”預言者”と言われる少女ロビンに会いに行くが、ヒントは得られなかった。
イノックは自分の宇宙船で、宇宙に行くことができると言う。
フィッツは宇宙船で74年間眠りにつき、未来の宇宙にいるシモンズたちを助けに旅立つ。
–
過去へ戻る方法を解くため地上へ
コールソンたちは”地上”へ行くことを決意します。
“地上”は、降り立つと二度と戻れないと言われている場所。
地球はバラバラになっているが、人間がいる痕跡がある。
過去の世界に戻るヒントを探るため、地上へ向かう。
地上には、人間が暮らしていた。
そこで出会ったヴォスは語る。
「ディークの父親のオーウェンが何かの設計書を見て装置を作って作動させたら、お前たち(コールソンたち)が現れた。」
さらに”預言者”と呼ばれていた少女(現在はお婆ちゃん)ロビンも語る。
「フリント(ライトハウスの住人)の石を操るインヒューマンの力を使って、モノリスを作れば、過去に戻れる。」
–
現在に戻ってきたコールソンたち
現在の地球に戻ってきたコールソンたち。
ディーク・ショウも遅れて現在の地球にやってきた。
イノックの知り合いのクロニコム人のノアが現れる。
リバーズエンドにある航空宇宙科学研究所から空へ放たれている光について話し始める。
光の正体は、クリー族を地球に呼ぶためのものだという。
現場に到着するが、光は敵の罠で、コールソンたちをお引き寄せるためのものだった。
コールソンたちは、フィッツを捕らえていた空軍に狙われていた。
空軍を指揮するのは、タルボットの後任のヘイル准将。
ヘイルの狙いは、デイジー。
ヘイルは、ヒドラの人間だった。
–
フィッツとシモンズが結婚
まだまだ難問ばかりの中、未来の宇宙で愛を確かめ合ったフィッツとシモンズが結婚する。
コールソンたちから祝福を受ける二人。
ディーク・ショウが、フィッツとシモンズの孫であることが判明する。
–
時空の裂け目をふさげ
3つのモノリスが爆発した影響がでていた。
時空の裂け目ができたり、地下に世界ができたりと、歪みを発生させていた。
さらに、恐怖を具現化する影響で、人が怖いと思う”人物”が具現化し、襲ってくるという事象も多発する。
恐怖の具現化では、クリー族が襲ってきたり、前シーズンのフレームワークの中にいたレオポルド・フィッツが襲ってきたりする。
コールソンたちはグラヴィトニウムという特殊な石を使って装置を作り、装置を時空の裂け目に入れることで、裂け目を閉じることに成功する。
–
ヘイルとコールソンが対話
ヘイルがコールソンにシールドを狙う理由を説明する。
「アベンジャーズ」が宇宙人と戦ったニューヨークでの大戦の後、空軍は極秘に異星人と交信を行っていた。
レモラス星人のクォバスの軍艦が地球に要求する。
「人類を守りたいなら、グラヴィトニウムとインヒューマンズを提供しろ。」
ヘイルは、異星人から人類を守るために、コールソンにヒドラに協力しろと言う。
ヘイルは、”粗粒子注入チェンバー”というスーパー人間を作る装置を作っていて、その被検体にデイジーがふさわしいと考えている。
“粗粒子注入チェンバー”には、グラヴィトニウムが必要だった。
–
娘ルビーの死がヘイルを逆上させる
“粗粒子注入チェンバー”に興味を持つヘイルの娘ルビー。
幼少の頃から、ヒドラ・アカデミーで教育を受け、母のヘイルも手に負えないほどの冷酷な感情を持っている。
ルビーは、フィッツとシモンズを捕まえ、”粗粒子注入チェンバー”を完成させ、自らを被検体とする。
グラヴィトニウムを8%吸収したところで、身体に異常をきたし、制御が効かなくなり暴れだす。
そこへフィットとシモンズを助けに、デイジーやヨーヨーたちがやってくる。
デイジーの静止を聞かず、ヨーヨーはルビーを殺してしまう。
ルビーの母ヘイルは逆上し、異星人クォバスに、シールドがグラヴィトニウムを持っていることを伝えてしまう。
–
タルボットが異星人と和平交渉
タルボットがグラヴィトニウムを100%吸収し、スーパーパワーを手に入れる。
タルボットがヘイルに捕まっているのをコールソンは発見し、ヘイルのもとを離れるときに、コールソンはタルボットと一緒に逃げていた。
異星人がシールドを襲ってきたときに、シールドを助けるために、タルボットは”粗粒子注入チェンバー”に入る。
タルボットは襲ってきた異星人を瞬時に倒し、コールソンと一緒に、クォバスの軍艦に乗り込む。
しかし、異星人と話をするうちに気持ちが変わり、コールソンたちを裏切り、異星人たちと組んで暴走し始める。
–
コールソンが死ぬ?
コールソンが死ぬかもしれない!?
映画『アベンジャーズ』でロキに殺されたコールソン。
コールソンは、超人血清で生き返っていた。
そんなコールソンが死ぬかもしれない状態になる。
キャンディマンことマレイ・ジェイコブスから、”ムカデ血清”をもらったデイジー。
ジェイコブスは、ジョン・ギャレット(クレアボヤント)が不老不死の身体であったことを知る人物。
ギャレットの身体には、”ジャーイン”も使われていたと告げる。
ジャーインは、インヒューマンズ。
デイジーはジャーインのお墓を堀り、ジャーインの身体を手に入れる。
–
コールソンを救うかタルボットを倒すか
コールソンを救うには、ムカデ血清とジャーインが必要。
暴走したタルボットを止めるには、ムカデ血清とオーディアムが必要。
しかし、ムカデ血清はひとつしかない。
究極の選択に迫られるシールドのメンバたち。
さまざまな葛藤のなか、シールドはコールソンを救うことを選択する。
地球には、手付かずのグラヴィトニウムが残っている。
タルボットは、グラヴィトニウムをさらに手に入れ、究極のパワーを手に入れようとする。
人通りの多い街中の地下に眠るグラヴィトニウムを無理やり掘り起こし、街を破壊する。
未来の宇宙で言われた「”クェイク”に地球が破壊された。」
これは、デイジーではなく、タルボットだった。
タルボットを説得するデイジー。
説得できなかったデイジーは、インヒューマンの力で、タルボットを宇宙までふっと飛ばす。
一方、崩れるビルの中、人々の救出活動をするシールドたち。
そうした中、フィッツが崩れてきた瓦礫に埋まり、亡くなってしまう。
–
スポンサードサーチ
評価・感想
Disney+(ディズニープラス)海外ドラマ
『エージェント・オブ・シールド』シーズン5
ドラマの魅力は、ストーリーがぶっ飛んでいることですが、シーズン5もぶっ飛んでいます(笑)
シーズン5の舞台は、74年後の2091年の宇宙。
バラバラになった地球の岩の中にあるライトハウスがドラマの舞台です。
シーズン5は、いきなり未来の宇宙からのスタートなので、最初はストーリーについて行くのに混乱しますが、謎が解けていくにつれ、壮大なストーリーに大興奮です。
デイジーが地球を破壊したとか。
異星人が軍艦で地球に迫っているとか。
グラヴィトニウムが必要になり、海底8,000メートルに沈んだ貨物船に積まれているという情報を得たときは、海底をいくら探しても発見できず、グラヴィトニウムの力でなんと”空”に貨物船が漂っている!という場面もありました。
また、シーズン5の重要な人物としてタルボットが登場するのも意外でした。
空軍の大佐であるタルボットは、シールドを捕まえようとする側の人間で、しかもシーズン4では、死んでしまったような展開でした。
コールソンとも和解し、人類のために、異星人と和平協定を結びに行きます。(結局裏切りますが・・・)
『エージェント・オブ・シールド』シーズン5の時間軸は、映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』と同時期です。
異星人たちからは、「サノスが地球を攻撃している。」ことを聞き、シールドのメンバは、ニューヨークが破壊されている映像を見ます。
『エージェント・オブ・シールド』シーズン5の公開は、2017年。
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の公開は、2018年。
マーベル作品は、一作品で完結ではなく、数々の作品がさまざまなところでつながっているのも魅力のひとつです。
S.H.I.E.L.D.(シールド)は、マーベル映画でも大活躍な組織ですが、『エージェント・オブ・シールド』でもマーベル映画とクロスオーバーするのは、マーベルファンとしてはうれしい限りです。
『エージェント・オブ・シールド』は、Disney+(ディズニープラス)に加入したら、ぜひ見ていただきたいおすすめの海外ドラマです。
–
キャスト・登場人物
Disney+(ディズニープラス)海外ドラマ
『エージェント・オブ・シールド』シーズン5
キャスト・登場人物をご紹介します。
フィル・コールソン・・・クラーク・グレッグ
メリンダ・メイ・・・ミン・ナ・ウェン
デイジー・・・クロエ・ベネット
ジェマ・シモンズ・・・エリザベス・ヘンストリッジ
レオ・フィッツ・・・イアン・デ・カーステッカー
アルフォンソ・”マック”・マッケンジー・・・ヘンリー・シモンズ
エレナ・”ヨーヨー”・ロドリゲス・・・ナタリア・コルドヴァ・バックレー
グレン・タルボット・・・エイドリアン・パスダー
ヘイル・・・キャサリン・デント
ルビー
イノック・・・ジョエル・ストファー
ディーク・ショウ・・・ジェフ・ウォード
テス・・・イヴ・ハーロウ
フリント・・・コイ・スチュワート
カサイアス・・・ドミニク・レインズ
シナラ・・・フロランス・フェーヴル
–
スポンサードサーチ
シリーズをご紹介
『エージェント・オブ・シールド』のほかのシリーズについては、別記事で詳しく書いているので、よろしければ、こちらもご覧ください。
『エージェント・オブ・シールド』シーズン7(ファイナルシーズン)
–
ディズニープラスのおすすめ作品
Disney+(ディズニープラス)で絶賛配信中の作品の中から、おすすめ作品を厳選してご紹介します。
ディズニープラスのおすすめ作品については、別記事で詳しく書いているので、よろしければ、こちらもご覧ください。
「ディズニーデラックス」おすすめ作品を厳選して紹介!マーベル・スターウォーズ・ピクサー・ディズニー作品が見放題!
–
スポンサードサーチ
ディズニープラスについて
『エージェント・オブ・シールド』シリーズは、Disney+(ディズニープラス)で見ることができます。
ディズニープラスについては、別記事で詳しく書いているので、よろしければ、こちらもご覧ください。
「ディズニーデラックス」月額700円!マーベル・スターウォーズ・ディズニー・ピクサー作品が見放題!特徴・メリットを徹底解説!
–
海外ドラマのおすすめ作品
みんなが大好きな海外ドラマ。
海外ドラマのおすすめ作品については、別記事で詳しく書いているので、よろしければ、こちらもご覧ください。
【海外ドラマ】有名な作品からそうでないものまで絶対に見るべきおすすめ作品を厳選して紹介!
–
スポンサードサーチ
アニメのおすすめ作品
みんなが大好きなアニメ。
アニメのおすすめ作品については、別記事で詳しく書いているので、よろしければ、こちらもご覧ください。
【アニメ】有名な作品からそうでないものまで絶対に見るべきおすすめ作品を厳選して紹介!
–